皆さん、こんにちは!
米子市上後藤にありますCUTCLUBのオーナー竹中ですm(_ _)m
ホント気持ちよいGWですね〜
ポカポカで春に誕生した身としては過ごしやす〜〜〜い(^^)
世間は10連休…takenakaは2連休…
遠くへ行けなくたって良いのです…。
ということで…
久しぶりに「感性のカメラ旅」へ…GO!
最近ハマっているモノクロ写真♪
まずは空を見上げてみる…
真っ青な空をモノクロ写真で撮ると
白くなってしまいメリハリ感が出ないのです(-_-)
そこで一工夫して撮った一枚が…コチラ↓
空色がグレーになることでメリハリが利いていません?
普段は車移動なので気がつかなかったけど…
カメラを持ってブラブラ歩く旅は
見落としていた日常の良さを再確認させてくれるのです(^_^)v
まるで小京都…?
のような味わいのある小路が…コチラ↓
「写真の面白いところって何?」
と、時々聞かれるので…
takenakaも考えてみました…。
幾つかある中の1つの答えとして…
「目線を変えて見る」←コレが自分自身の思い込みを打ち消してくれるのです(^_-)
思い込みを打ち消すと何故良いのか?
takenakaの場合…
感性をリセットできる気がするからです(*^_^*)
そして…
同じ場所で目線を変えて撮った写真が…コチラ↓
いかがです?
蟻さんは、こんなふうに見えているのかもしれませんね(^^)
それにしても…歩きすぎたわ…。
喉が渇くし…お腹は空くし(__;)
で…歩くこと米子駅前まで
久しぶりの家富良さんへ…GO!
歩きに歩いた後の喉の渇きには…コレでしょ↓
ここで誤解を解いておきましょう!
私、お魚は好きです…
ただ「魚の骨」が苦手なだけなのです(^0^;)
だからカンパチのお刺身も美味しく頂きます♪
カンパチ君には申し訳ないけど…
メインは迷わず…お肉(^o^)
つくね…柔らかくて美味♪
お腹も満たされデザートタイムに入り
仕上げの注文は…
炭火で焼き上げた…手羽先(^^ゞ
やっぱり…お肉は何度食べても美味しいなぁ〜(T-T)
さて…
今回のカメラ旅で感じたことは?
遠くの景色もステキだけど…
自分の足で旅するご近所も…コレまた良し♪
そのうち…
takenakaの足跡がモノクロ写真で表現できるよう
モノクロ技術を極めていきたいな(^0_0^)
そんな「令和」のスタートブログでしたm(_ _)m
こんにちは
先生の中海TVブログにていじられた松本です!
緊張感が伝わってこっちまで心臓がバクバクでした、、、
というのは定かではありませんがwww
ただ、息は殺してました。。。
声を出せない時に限ってせきこみたくなる
授業中にお腹が鳴りそうな
そんな感覚での撮影でしたねwww
ホイルワークをやっている姿も撮ってもらい、、、
映るかは定かではありませんがwww
数秒でもお届けできたらと思います(´_ゝ`)
さて、最近はカラーについて色々と発色などの事を、ずっと考えております。
今回もお客様から許可が出たので、好きなようにさせて頂きました(´_ゝ`)
今日はバレイヤージュに、、、、しましょう。
なるほど
前回のハイライトが良かったみたいで、、、今回はホイルワーク!
バレイヤージュさん残念(´_ゝ`)
ちなみにバレイヤージュとは、ほうきで掃くとういう意味のフランス語です。
髪の表面に、掃き後をつけるような、ナチュラルなハイライトをハケで入れていく手法です。
伸びかけの生え際の色も、グラデーション効果で目立たちにくく、ハイライトが髪全体に部分的に入ることによって、顔色を良く見せる効果もあります。
と前回説明不足だった部分を今お伝えいたします。
では、入れてくよー(´_ゝ`)ホイル
次は全体攻めるよー
渋本君だよー
あ!松本でしたwww
放置タイム
今回は大分攻めれたんじゃないか?
流すよー
ほいっと完成
かなりメリハリあるカラーでございます。
ショートスタイルには似合うんですよ。
巻いたりするともっと味が出ます。
次も好きにしていい許可を頂いたら、ショートのバレイヤージュもやってみたいですね。
次回もお願いしてみよう(´_ゝ`)
○○様いつもありがとうございます。